季節のコラム

季節のコラム

2021年10月(神無月)「褒める」こと、「認める」こと

2021年10月(神無月)「褒める」こと、「認める」ことの画像

2021年10月(神無月)「褒める」こと、「認める」こと

〜 二十四節季 〜
寒露( かんろ ) 10月 7日 秋が深まり、草木の葉に霜がつく頃。
霜降( そうこう ) 10月23日 霜が降りる頃。

2021年9月(長月)イメージトレーニングを取り入れてみよう!

2021年9月(長月)イメージトレーニングを取り入れてみよう!の画像

2021年9月(長月)イメージトレーニングを取り入れてみよう!

〜 二十四節季 〜
白露( はくろ ) 9月 7日 白露(しらつゆ)が草に宿る頃。
秋分( しゅうぶん ) 9月23日 お彼岸の中日。昼と夜の長さがほぼ等しくなる。

2021年8月(葉月)オリンピック選手は完璧主義?!

2021年8月(葉月)オリンピック選手は完璧主義?!の画像

2021年8月(葉月)オリンピック選手は完璧主義?!

〜 二十四節季 〜
立秋( りっしゅう ) 8月 7日 この日から立冬の前日11月6日までが、暦の上での秋となります。
処暑( しょしょ ) 8月23日 暑さが終る頃。朝夕は涼しい風が吹き、夏の終わりを感じる頃。

2021年7月(文月)喧嘩の効用

2021年7月(文月)喧嘩の効用の画像

2021年7月(文月)喧嘩の効用

〜 二十四節季 〜
小暑( しょうしょ ) 7月 7日 梅雨明けが近づき、本格的な夏の暑さが始まる頃。
大暑( たいしょ ) 7月22日 暑さが最も厳しい頃。

2021年6月(水無月)長引くコロナ禍におけるテレワークの在り方

2021年6月(水無月)長引くコロナ禍におけるテレワークの在り方の画像

2021年6月(水無月)長引くコロナ禍におけるテレワークの在り方

〜 二十四節季 〜
芒種( ぼうしゅ ) 6月 5日 稲や麦など穀物の種まきをする頃。現在は、これより早く行われている。芒(のぎ)とは、イネ科植物の小穂にある棘状の突起のこと。
夏至( げし ) 6月21日 一年の中で最も昼の長い時期。日本のほとんどの場所が梅雨の季節。

2021年5月(皐月)元気になる油と体に悪い油!

2021年5月(皐月)元気になる油と体に悪い油!の画像

2021年5月(皐月)元気になる油と体に悪い油!

〜 二十四節季 〜
立夏(りっか) 5月5日 この日から立秋までが夏。大地の草や木々も茂り夏の気配を感じる頃。
小満(しょうまん) 5月21日 陽気がよくなり、秋に蒔いた麦などに穂が付き、ホッと一安心(少し満足)するという意味。

2021年 4月(卯月) 健康の鍵は「脂質」にあり!

2021年 4月(卯月) 健康の鍵は「脂質」にあり!の画像

2021年 4月(卯月) 健康の鍵は「脂質」にあり!

2021年 4月(卯月) 健康の鍵は「脂質」にあり!二十四節気・・・ 清明( せいめい ) 4月 4日 すべてのものが清らかで生き生きしているという意味。 穀雨( こくう ) 4月20日...

2021年 3月(弥生) 今こそ、意識してほしいアウトプット!

2021年 3月(弥生) 今こそ、意識してほしいアウトプット!の画像

2021年 3月(弥生) 今こそ、意識してほしいアウトプット!

2021年 3月(弥生) 今こそ、意識してほしいアウトプット!二十四節気・・・ 啓蟄( けいちつ ) 3月 5日 大地が暖まり、地中で冬眠をしていた虫が穴から出てくる頃。 春分( しゅん...

2021年 2月(如月) 組織のあり方を体から学ぶ

2021年 2月(如月) 組織のあり方を体から学ぶの画像

2021年 2月(如月) 組織のあり方を体から学ぶ

2021年 2月(如月) 組織のあり方を体から学ぶ二十四節気・・・ 立春( りっしゅん ) 2月 3日 冬が極まり、春の気配が立ち始める日。 雨水( うすい ) 2月18日 積もった雪が...

2021年 1月(睦月) 生活の基本に全集中!!

2021年 1月(睦月) 生活の基本に全集中!!の画像

2021年 1月(睦月) 生活の基本に全集中!!

2021年 1月(睦月) 生活の基本に全集中!! あけましておめでとうございます 昨年の元旦には、誰もが予測もしなかった一年になりました。
この一年を通して、私たちが気づいたこと・経験した...

2020年12月(師走) ウェル・カウンセリング・ルームに最新技術を導入!

2020年12月(師走) ウェル・カウンセリング・ルームに最新技術を導入!の画像

2020年12月(師走) ウェル・カウンセリング・ルームに最新技術を導入!

2020年12月(師走) ウェル・カウンセリング・ルームに最新技術を導入!二十四節気・・・ 大雪( だいせつ ) 12月 7日 山岳部だけでなく、平野部にも雪が降る頃。 冬至( とうじ ) 1...

2020年11月(霜月) 免疫力を支える秘密の臓器!?

2020年11月(霜月) 免疫力を支える秘密の臓器!?の画像

2020年11月(霜月) 免疫力を支える秘密の臓器!?

2020年11月(霜月) 免疫力を支える秘密の臓器!?二十四節気・・・ 立冬( りっとう ) 11月 7日 暦の上で冬の始まりの日。 小雪( しょうせつ ) 11月22日 小雪がちらつく頃。 ...