2014年4月(卯月)ドキドキ・ワクワクが伝えてくれること

2014年4月(卯月)ドキドキ・ワクワクが伝えてくれること

2014年4月(卯月)ドキドキ・ワクワクが伝えてくれること

二十四節気・・・

清明(せいめい)4月5日 万物に晴朗の気があふれ生き物がはつらつとする頃。
穀雨(こくう)4月20日 春のあたたかい雨が穀類の芽を伸ばす助けとなる季節。


今年は寒い冬が長く、平年より遅い桜の開花となりました。

春。新しい環境をスタートされた方も多いのではないでしょうか。ワクワクすることもあれば、ドキドキすることも! 同じドキドキでも、良い感じがするとき、いやな感じがするときがあるかもしれません。

このように私たちには、何となく感じている「感覚」があります。中でも、からだの感じを大切にし、自分の気持ちと対話していくのが「フォーカシング」という心理療法(語源は「focus」=「焦点を合わせる」)。日ごろ、あまり意識していないからだの感じにフォーカスすることで、より深い「自分の気持ち」に気づき、生かそうとする技法です。


フォーカシングの効果

フォーカシングを経験した人はこんな変化を感じています。

  • 自分の気持ちが分かりやすくなり、精神が安定した
  • 自分の気持ちから答えが見えてくることで、自分を肯定できるようになった
  • 気持ちに正直に行動することが増え、毎日がのびのび過ごせる

フォーカシングしてみましょう

一人静かに、ゆったりできる場所を選びます。

  1. 「最近気がかりなことは何だろう?」と、自分の内側に問いかける
  2. 出てきたものから焦点を当てたいことを1つ選ぶ
    その問題全体を思い浮かべるとどんな感じがするか、ぼんやりと感じてみましょう。
    例:胸の辺りがモヤモヤしていて霧がかかっているような感じ、ノドがつまる感じ
  3. その感じ(フェルトセンス)にピッタリの言葉やイメージが出てくるのを待つ
    例:もやもや、トゲトゲ、どんより
  4. 言葉やイメージが、フェルトセンスにピッタリするか突き合わせる
    その言葉をからだの中に響かせると、どんな感じがするでしょうか。何か変化していませんか?
    :「どうしていいのかわからない」という言葉が浮かんだ、霧が晴れる感じ
  5. 「この感じ/変化は何だろう?」「何を伝えたいんだろう?」と問いかけてみる
  6. フェルトセンスが何かを伝えてきたら、どんなものでも受け止める
    例:「新しい環境が不安だったんだ!」「本当はあの人に怒りを感じていたんだ!」

※はじめは感じにくいかもしれません。無理に感じようとせず、ぼんやり待ってみるのがコツです。
参考文献:福盛 英明ほか『マンガで学ぶフォーカシング入門』(誠信書房)