2014年1月(睦月) 馬が合う!?コミュニケーション法

2014年1月(睦月) 馬が合う!?コミュニケーション法

2014年1月(睦月) 馬が合う!?コミュニケーション法

二十四節気・・・

小寒(しょうかん)1月5日「寒の入り」で寒さが加わるという意味。寒風や降雪のある時。小寒から節分までの30日間を「寒の内」といい、寒稽古や寒中水泳はこの「寒」の時季に行われる。
大寒(だいかん)1月20日 「寒の内」の真ん中。最も寒い時季。寒気を利用して酒や味噌などを仕込む「寒仕込み」の時。寒さで雑菌が少なく、低温で発酵もゆるやかに進み味わい深くなる。

新年明けましておめでとうございます。

2014年の干支は、午(うま)。「うま」は「物事が"うま"くいく」「幸運が駆け込んでくる」ともいわれ、縁起のいい動物の一つです。さあ、一年の始まり。今年一年、皆様の願いが ”うま” くいきますように!


馬が合う?

「馬が合う」とは、馬と乗り手の息がピッタリ合うという意味。人間関係においても、性格が合うなと感じる相手、意気投合する相手に使いますね。そんな馬が合う人とは、お互いに分かり合えたり、息が合うことを感じられたり、何事もしっくりスムーズに運ぶ、居心地の良い関係が築けます。

しかし、すべての人と馬が合うとはなかなかいきません。「過去と他人は変えられない」のが現実です。
そんな時は自分を変えてみましょう。といっても、なかなか自分も変えられない……。

けれども、ちょっとだけ。そう、自分の言葉の選び方を変えることならば、できそうな気がしませんか? そんな本年最初のお題は「コミュニケーションを上手に取るための質問法」です。


質問を使い分ける

質問には「閉じた質問」と「開かれた質問」があります。相手や場面によって、この2つの質問を使い分けることで、会話がスムーズになります。

● 閉じた質問

「はい」や「いいえ」、あるいは簡単に選択して答えられる質問です。口数の少ない人には、この質問から始めるとよいでしょう。

例:和食は好きですか? 寒色と暖色のどちらの服が多いですか?

● 開かれた質問

答える人が、自由に話せる質問です。向いているのは、アイデアが豊富な人や表現が豊かな人。話が発展し、多くの情報を得ることができます。

例:どんな食事が好きですか? 何系の色の服が多いですか?

● プラスα

「どうですか?」「何ですか?」と漠然とした質問では答えにくい人には、選択肢を絞り込んだ質問をしたり、目的を先に告げるよう具体的な伝え方をした方が答えやすくなります。

例:朝ごはんにはどんな食事が好きですか? 新年会にはどんな服を選べばいいですか?