2011年3月(弥生)暑さ寒さも彼岸まで

2011年3月(弥生)暑さ寒さも彼岸まで

2011年3月(弥生)暑さ寒さも彼岸まで

月と暮らそう

二十四節気・・・

啓蟄(けいちつ)3月6日 冬ごもりの虫たちが春の気配に地上にはい出てくる頃。
春分(しゅんぶん)3月21日 昼夜の長さがほぼ等しく、この日を境に昼が長くなる。


私たちは、気温の変化や湿度、気圧など自然から影響を受けています。今回は「月のリズム」について考えてみましょう。


月の影響といえば、潮の満ち干き。満月の日のウミガメの産卵(人間も、満月の夜にはお産が増えるそうです)。狼男?…地球全体に様々な影響を及ぼしていることがわかります。昔の人は月の満ち欠けに名前をつけ、そこから日付を知り(旧暦)、農作業にも役立てていました(農事暦)。


<新月> 月と太陽が同じ方向にあり月を見ることができません

キーワード:「浄化」「解毒」「排泄」「新しいことを始める」

1ヶ所でもキレイに掃除したり、いらないものを処分しましょう。お風呂や半身浴、足浴などで発汗させデトックス、夕食を抜くなどプチ断食で胃腸を整えるのも吉。習い事やダイエットのスタートもこの日に。アロマ精油なら、ジュニパー。浄化を手助けします。


<上弦の月> 満ちていく月(新月~満月までのおよそ14日間)

キーワード:「補給」「摂取」「保護」「休養」

ビタミンやミネラルが吸収されやすく欠乏症の改善には良い時。逆に普段より太りやすいので食べ過ぎには要注意。出血しやすくなるので怪我には気をつけましょう。植物も水分を吸収しやすいので与えすぎに注意。満月に近づくにつれ、それらの傾向が強まります。


<満月> 月が太陽の反対側にあるため月全体が丸く見えます

キーワード:「融合」「受け入れる」「結びつける」

引力が最も強まります。直感力が冴え、創造的な活動に適しています。コミュニケーションも円滑で交渉事がスムーズに運ぶでしょう。何事も過剰になりやすいので、少し抑制して過ごすと良いでしょう。この日に収穫された作物を摂取すると生命力が高まります。


<下弦の月> 欠けていく月(満月~新月までのおよそ14日間)

キーワード:「解毒」「洗浄」「発散」「乾燥」

掃除、洗濯など家事の効果があがりやすい時期。庭木の剪定や除草にも適しています。出血が少なく傷の治りが早い時なので、手術や治療に適しています。薬の副作用も少なく、回復期間が短くすみます。この時期は吸収力が弱いので食べ過ぎても太りにくい傾向です。